少しでも音を良くするため、ドア内までスピーカーケーブルを引き回しています。
ケーブルはオーディオテクニカ製品を使用しています。
お値段は、1m/840円とすごくリーズナブル!
なかなか作業中の過程をお見せする機会がないので少し画像をUP!
ということで上記画像は、ナビやETCを取り付け中の車内です。
各配線を綺麗に引き回すため、外せる部品は全て取り外して作業しています。
システムデザイン
カロッツェリア
AVIC−VH9000(サイバーナビゲーション)地デジモデル
ミツビシ
ETC
ご紹介のお客様は、当店H/Pをご覧になってのご来店です。
お車はアメ車のシボレー・タホ2000年モデルであります。
今回は、ご家族みんなでお車を使用する機会が多い・・・ということでドライブに欠かせないナビやETCの取り付けをこだわりをもって取り付けています。
こちらの画像も作業途中の画像です。
センターコンソールへETCと地デジB−CASスロットルの取り付けを希望・・・ということで、位置出しのため微調整を繰り返し、型を作成しています。
下段にはETC本体が埋め込まれます。
純正の扉を閉めるとこんな感じです。
外観は純正デザインをキープしていますね。
納車当日、使い勝手の良さとナビ機能を確認していただき納車させていただきましたが、オーナーI様、息子さん共々とてもご満悦の様子でお帰りになられました。
I様、楽しい秋のドライブを満喫ください♪
ご利用、有難うございました。
ちょっとしたコダワリって大切ですよね!
今回は、お客様の要望に沿って使い勝手を優先!
取り付け部は、もともとあった純正CDラックを加工しETCと地デジB−CASスロットル部品をインストールしています。
シボレー・タホの場合、オーディオ取り付けスペースは1DINしか取り付けできません・・・。
ということで、カロッツェりアのサイバーナビ/セパレートタイプをインストールさせていただきました。
ナビ本体は、センターコンソール内に収納し、ハードディスクの取り出しもOK!